その他の特約・サービス
ご契約のお車が事故、故障により自力走行不能となった場合に、当組合提携のロードサービス業者がレッカーけん引や30分程度の応急処置などを行います。
ご契約のお車が事故や故障等のトラブルにより走行不能となった場合に、走行不能となった場所から、お客様の指定する修理工場までレッカーけん引を行います。
走行不能となった場所で30分程度で対応可能な応急処置を行います。
バッテリージャンピング(共済期間中3回まで)/キー閉じ込み・紛失時開錠(セキュリティー装置付車両など、対象外となる場合があります。)/スペアタイヤ交換(車載の簡易修理キットでの応急処置を含みます)/脱輪・落輪の路面への引き上げ/冬道スタック引き出し/冷却水補充など
ご契約のお車が燃料切れにより自力走行不能となった場合に、最大10リットルまで無料で、共済期間中に1回に限り提供します。
![]() |
事前にロードアシスタンス専用デスクにご連絡がなく、ご自身でJAF・業者などを手配された場合は、サービスの対象外となりますのでご注意ください。 |
電気自動車等の場合、充電または燃料補給ができるところまでレッカーけん引を行います。
その場合、充電代等はお客様のご負担となります。
・ | ロードアシスタンスをご利用いただいても、ご継続後の等級および事故有係数適用期間に影響しません。 |
・ | 気象状況や交通事情などによってはロードサービス業者の現場到着に時間がかかる場合があります。ご了承ください。 |
・ | 一部離島やロードサービス業者の立ち入りが困難な場所は、対応できない場合があります。 |
・ | 自宅駐車場での燃料切れや鍵の紛失など、ご契約のお車が置かれた場所によって、ロードアシスタンスが対象外となる場合があります。 |
・ | ロードアシスタンス専用デスクにご連絡ください。ご契約内容を確認させていただいたうえで、ご利用いただけます。 |
・ | ロードアシスタンスの内容を超過または対象外の作業が発生した場合、その超過分・対象外の作業費用についてはご利用者様のご負担となります。 |
・ | 借りたお車や原付バイク特約で補償する原動機付自転車など、ご契約のお車以外の自動車での事故、故障はロードアシスタンスをご利用いただけません。 |
・ | ロードアシスタンス特約の補償の対象となる費用については共済金としてお支払いします。 |
運転者または同乗の方がJAF会員であり、JAF会員証が提示された場合に限りご利用いただけます。
1. | 応急処置で発生した部品代を7,000円を限度に補償します (共済期間中1回限り)。 |
2. | 燃料切れ時の給油サービスを共済期間中に2回までご利用いただけます。 |
![]() |
JAF会員優遇サービスを受ける場合には、事前にロードアシスタンス専用デスクにご連絡いただく必要があります。 |
ご契約のお車が事故、故障により自力走行不能となりレッカーけん引※された場合に発生した所定の下記費用をお支払いします。
※ | 「ロードアシスタンス特約」のレッカーけん引費用のお支払い対象となる場合に限ります。 |
宿泊費用
事故・故障現場の最寄りのホテル等に臨時で宿泊した1泊分の費用(飲食費等除く)をお支払いします。
移動費用
事故・故障現場から自宅や当面の目的地などへ移動する交通費をお支払いします。
※レンタカー・タクシーご利用の場合は1台につき2万円限度となります。
引取費用
修理が完了したご契約のお車を、合理的な経路・方法で引き取るために要した往路1名分の交通費をお支払いします。ただし、レンタカーを利用する場合の費用を除きます。
ロードアシスタンスの提供内容を拡大します。
この特約のご利用方法や規定などはロードアシスタンス利用規約に準じます。