ご要望・ご相談の受付窓口
北海道自動車共済協同組合では、ご利用の皆さまにより一層ご満足いただけるサービスを提供できるよう、下記の窓口においてご相談およびご要望を受け付けておりますので、お気軽にお申し出ください。
メールでご連絡
メールでのご要望・ご相談は下記メールフォームからご連絡ください。
3日間経過しても返答メールが無い場合は恐れ入りますがお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
※必須項目
紛争解決措置の概要
苦情などのお申し出については、当組合が対応いたしますが、納得のいくような解決ができず、ご利用者様から外部の中立的な第三者機関紛争解決機関を利用して解決を図りたいと申し出があった場合は、苦情の申し出内容により次の紛争処理機関を紹介するとともに、その標準的な手続の概要等の情報を提供します。
▶一般社団法人 日本共済協会 共済相談所
(社)日本共済協会では審査委員会を設置しており、裁定または仲裁により解決支援業務を行います。
※自動車事故の賠償に関わるものはお取り扱いしていません。
▶一般財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構
共済金のお支払いに関して、万一にもご納得いただけなかった時のために、公正中立で専門的な知見を有する裁判外紛争処理機関として国土交通大臣および内閣総理大臣の監督を受ける「財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構」が設定されています。
この期間は共済金等の支払いに関する所要の調査を行い、紛争の当事者に対して調停を行います。
▶公益財団法人 日弁連交通事故相談センター
日弁連交通事故相談センターの相談所が全国154か所(各弁護士会内等)に設定されており、専門の弁護士が交通事故に関するご相談や示談の斡旋を無料で行っています。
※財団法人 日弁連交通事故相談センターのご紹介は、平成23年4月1日からとなります。
▶公益財団法人 交通事故紛争処理センター
交通事故紛争処理センターでは、学識経験者および弁護士からなる審査員が無料で、被害者の正当な利益を守るため、公正な立場から和解の斡旋を行っています。